冒険空間

電源ゲームとミシンなどの趣味を楽しむブログです。

2015年の冒険空間を振り返る

2015年の冒険空間を振り返ってみます。
とはいえ、私の頭の中ではあまり覚えていないので、ブログの月別アーカイブを見ながら書いていきます。


1月は、北米版の2DSを買っていました。スケルトンカラーには惹かれるので、つい買ってしまったわけですね。今度出る日本版とは違って北米版ですから、北米のゲームはプレイできますね。北米版のソフトはいくつか買って持っていますが、プレイは進んでいません。いつも通りですね…

私は国内2DSは緑だけ注文しました。私のTwitterのTLでは、安いので数色から全色コンプした方もおられるようですね。
私にしても、そんなに本体を持っててどうすんだって感じですけど、スケルトンカラーには惹かれるんですよね。


2-4月は手芸方面が活発だったようで、アイロンビーズとミシンでの手芸作品がほとんどを占めています。
アクセス数が多かったのは、
「最近作ったもの パターンレーベル ティッシュケースB(100円ショップ布、象の柄)」
でした。
私が使うには柄が子供向けすぎるとは思いますが、お子さんに持たせたい方には良かったのかもしれないですね。生地は買ってから少し経っていたので、この記事を上げた当時にもこの生地が売っていたかどうかはわかりませんが…
この生地は100円ショップで購入しまして、「ポケット」という会社の生地だったと思うのですが、この会社のカットクロスは面白い柄が多いんですよね。
100円ショップの布はトータルで見れば、生地を売っている店よりも高いですが、たまにいい柄があったりすることもあるので、時折チェックしています。

しかしこのティッシュケースは布が柄物だと、柄合わせで難易度が向上するので、無地の布を使う方がいいでしょうね。私はこれをうまく柄合わせができたので良かったですが、ほとんど運です。


5月はDOS/V版のDragon Wars(ドラゴンウォーズ)がGOG.COMで配信されまして驚きました。どうやらBard's Tale4のKickstarterの宣伝も兼ねていたようですね。
いや、リリースされたのはKickstarter前だったかな?ちょっと覚えていませんが…
私は2014年の9月にパケ版を購入しましたのでプレイする環境はあったのですが、リリースされたのは嬉しかったです。
昔のゲームの保存が進むのは良いことです。


6月はWizardry6+7を買ったのが印象的でした。6は作風は古風ながらもシリーズの新機軸をつくりだそうとした姿勢が良いです。ダンジョンマスターには似ていませんね。


7月はファイアーエムブレム祭に行ったり、New3DSを買ったりしました。
しかし一番思い出深いのは、やっとバッグ製作までこぎつけたところです。私はカジュアルバッグが好きなので、自分でも作れるなら作ってみたいと思っていたんですね。
それがやっと叶って良かったです。作り方が理解できない箇所もあって変になったところもありましたが。
1つだけじゃなくてまた作りたいところです。


8月はForgotten Realms: The Archives - Collectionの1-3がGOG.COMで配信が開始されたのが思い出深いです。ついに来た、という感じでしたね。海外ではCD媒体でコンプリートBOXのようなものが発売されていたようですが、それも入手が難しかったでしょう。日本ではPC98版のフロッピーディスク版しかなく、高価ですし入手困難でした。
GOGさんが配信を開始したことで、英語版とはいえプレイできるようになったのは大きいですね。


9月は「ここは、冒険者の酒場」のトークショーに行ったのが思い出深いです。会場で出されたクイズに参加すればよかったな、というのが後悔したところです。
あとはミサンガ作成を始めたのもこの時期です。


10-12月は、手芸作品をぼちぼち上げつつ、グランキングダムの発売に盛り上がったり、笹井隆司(りゅうじ)さんの新曲が聴けたりと、嬉しい情報が入ってきました。
ゲーム自由研究と題して、ロマンシングサガ ミンストレルソングの町の画像をアップロードしました。ゲーム一つだけだとあまり比較にならないので、現在のゲームやPS時代のゲームの町の画像も集めて挙げれば、もう少し比較になるかなとは思います。


私はいつもと変わらず、ゲームを買うけど、プレイは進んでいませんね。
今年一番進んだのは、年末に発売されたグランキングダムではないでしょうか。100時間位はやっていますので。
今年クリアしたゲームは確か0本ですね。…(;´∀`)
グランキングダムもメインストーリーは最後に差し掛かってそうなところで止めています。

今年はGOG.COMでAD&D関連のゲームが発売されたことは大きかったですね。特に日本では入手困難なので、英語版とはいえ助かりました。

GOGはプロテクトのホイールの結果は専用のジェネレーターですぐにわかるようにしていますが、あのホイールがどんなものか見たくて、500円位で安かったPC98版のヒルズファーを買ってみました。
以下PC98版ヒルズファーのホイールです。



これを指示通りに回して答えを出します。苦肉の策ですねえ。
このウィールは作品毎に違うので、互換性はありません。


買ったゲームの記録に関しては去年からもう諦めていて、記事にしていないものが結構あります。
それなりにプレイしてからでないと、記事にできないんですよね。
今日はこれ買いました、以上。とした場合、検索で作品について見に来た方が気の毒で。まあ数時間プレイしただけの浅い記事とどちらがいいのか?というのは問題ですが。

FC,SFCなどの数機種に対応した互換機の、レトロフリークも買ってゲームを100本程度インストールしたところまでは使いました。でも今はグランキングダムを始め、色々とゲームをしているので構うのはしばらく先になりそうです。

最近は手芸の記事が多くなって手芸ブログになりそうでしたが、この流れは来年も続きます。たぶん。作りたいものはまだあるんですよね。
ゲームの記事を見たい方、手芸記事を見たい方のどちらもにご不便をおかけいたしますが…ゲーム手芸もやっていきたいので、このままで続けさせていただく方針です。


来年はまぁ…ゲームを買い過ぎない年にしたいですね。所持しているゲームの消化の年にしたいです。クリアまでとなるとハードルが高いので、ある程度楽しめるまでプレイするということで。

以上です。